趣味にお金どのくらいかけてる?~わたしの多額な趣味遍歴~

日常のひとこま

こんにちは、ナランハです。

年が変わると、今年は何か新しいことをはじめたいな・・・なんて思いますよね。

よーーーくわかります。

春もその傾向があると思います。

わたしの同僚がお正月に遊びに来ました。

そして、『今年は何か趣味を見つけたいです』という話になりました。
『ナランハさんは多趣味でいいですよね。何を習っていたんでしたっけ?』の質問に
改めて過去を振り返ってみました。

まず、初めての趣味は、長男が小学校1年生になったときです。
なぜか覚えていませんが、フラメンコを習い始めました。
近所に社会保険の生涯学習センターみたいな施設があって、さまざまな習い事をやっていたのです。

もしかしたら、ちょうどフラメンコブームだったのかもしれません。

しばらくそのに通っていたけど、本格的にスタジオに通うことに。
今思えば恐ろしいのですが、月々20,000円くらいの月謝だったと思います。
ところが、20,000円では収まりません。
フラメンコシューズが20,000円、発表会の出演料、衣装代に20万円・・・などなど。

それが7~8年は続いたでしょうか。

スタジオに通うのはとても楽しかったです。友人もたくさんできました。今でも本当に中の良い友人たちです。

『あの頃払ったお金をぜんぶ足したらいくらになるんだろうね・・・』『言うなーー』と会話しますが、

払ったお金以上に楽しかった思い出や一生涯の仲間を得ることができたことが、良かったのだと思っています。

さて、次もフラメンコに関するかもしれませんが、スペイン語を習いに行ったこともありました。

これは2年間。費用はそれほど高くなかったような記憶?

市の国際交流ラウンジに通っていました。

そこでも年齢の違う人生の先輩たちと友人になり、今でも年賀状のやりとりをしています。

そして当時、これまたどうして始めたのか記憶がないのですが、
スペイン繋がりでタイルの絵付けを習うことになります。

これがまた、お金がかかりました。

スペイン技法の絵付けなのですが、2時間の講習で1回5,000円。
わたしは講師資格を取得したかったので、全150回で卒業することを目指しました。
1回が2時間で終わらないこともあります。最低でも5,000×150=750,000円!!これに往復の交通費。

その代わり、少しお仕事としてやっていますし、
これはこれで一生涯の趣味と実益ということで、若いときに始めていて良かったことのひとつです。

それから、ダンスの趣味ですが、
家庭の事情でフラメンコをお休みしていた間にちょっとのつもりでベリーダンスの体験にいきました。

そして、そのままこれまた7~8年続けていました。
こちらは、フラメンコよりはお値段安かったけれど、レッスン代に月々10、000円くらいだったでしょうか。
そのほか、衣装代が3~4万円くらい。発表会はフラメンコ界より抑えめのお値段でした。
ベリーダンスは、コロナをきっかけにやめることにしました。
ですが、フラメンコの時同様に、かけがえのない仲間たちに出会えました。
やはり続けていて良かったと思っています。

その間にも、とある企業の美術部に所属して油絵を描いたり、

カリグラフィー教室へ通ったり・・・。

こうして振り返ってみると、我ながらあきれるほど色々やっているなー、と。

そういえば、通わなかったけれど、自宅でクリスタルクレイを作ったりもしていましたっけ。
クリスタルクレイとは、クレイ(硬化する粘土地)にスワロフスキーを埋めていきながら作るアクセサリーです。
たくさん作って、お友達にたくさんプレゼントしました。

と、まあ、ざっくりと振り返っても、あれこれ趣味を持っていたことがわかります。
じっくりひとつのことに集中して続ける方もいらっしゃれば、
いっぱい色々なことにチャレンジされるタイプの方もいらっしゃるでしょう。

どちらが良いとは一概に言えませんが、ひとつ言えるのは、
何がきっかけで生涯の趣味(&実益)になるかわからないということです。

やってみたいな、と興味をもったらどんどんやってみると良いと思います。

それもできるだけ若いうちに挑戦すると良いと思います。

気力も体力も視力もなくなっていきます。

今、コロナで自粛のなか難しいかもしれませんが、

でももし何か興味があること気になっていることがあるなら、
ぜひ、今年何かひとつ、新しいことに挑戦してみてはいかがでしょうか。

今日は、わたしの趣味遍歴についてお話しました。
結構お金使っていましたね。

では、また。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました